会社情報
山田曲物は、大正13年の創業以来、贈答用土産物等の食品容器の製造を一貫して継続してきました。
創業当初は、提灯の口輪* の加工からスタートした「曲げわっぱ」の製造も、多くのお客様に支えられて大きく成長し、全国のお客様に安定してご提供できるようになりました。現在では、機械化と自動化を進め、均質な製品を量産できる体制を確立しています。
時代とともに新しい素材を生かした製品開発に挑むことで、熟練された技術と製造ノウハウを蓄積し、曲物と化成品を連携させた国内でもユニークな食品容器メーカーとして新たな提案を続けています。
* 提灯の口輪につきましては現在製造しておりません。
会社概要
社名 | 山田曲物 株式会社(やまだまげもの) |
---|---|
代表者 | 代表取締役 山田邦博(53歳) |
本社所在地 | 〒453-0013 愛知県名古屋市中村区亀島2-13-12 |
電話番号 | 052-451-2005 |
FAX番号 | 052-451-2335 |
創業 | 1924年4月 |
資本金 | 1000万円 |
お問合せ | 左メニュー「お問合せフォームより」お願いいたします。 |
※電話・お問合せフォームの対応は平日限りとなります。(土日祝は休業です)
何卒ご了承ください。
アクセスMAP(山田曲物株式会社:本社)
愛知県名古屋市中村区亀島2-13-12
JR、名鉄、近鉄、地下鉄「名古屋」駅より徒歩7分。
地下鉄・東山線「亀島」駅より徒歩5分。
会社沿革
1924(大正13)年名古屋市西区江中町(現・城西)にて創業。 |
1947(昭和22)年本社・工場を名古屋市中村区亀島に移転。 |
1970(昭和45)年紙製品の製造を開始。 |
1975(昭和50)年化成品(プラスチック真空成型容器)の製造を開始。 (2018年プラスチック製品の生産を終了しました。) |
1977(昭和52)年化成品工場を西春日井郡西春町(現・北名古屋市)で稼働。 (2018年プラスチック製品の生産を終了しました。) |
1980(昭和55)年本社第2工場稼働。 |